腕の使い方– category –
-
【脱力】「力んでない?」それ、損してます!クラブが勝手に動くグリップ術
100切り専門オンラインゴルフコーチのshunです。 「力は抜いても、クラブは飛んでいかない」…そんなふうに思って、一生懸命クラブを握り締めていませんか? 「クラブの軌道やフェースの向きをコントロールしなきゃ!」って頑張る気持ち、すごくよく分かり... -
スライスは「動き出し」で決まる!バックスイング改善で球筋が変わる
【スライスの原因は最初の「動き出し」】 スライスに悩んでるゴルファーにまずチェックしてほしいのが、バックスイングの「動き出し」。実はスライスって、この最初の動きの時点でほぼ結果が決まっちゃってるんだよね。 よくあるのが、クラブを引き始めた... -
【チーピンの原因と直し方】この練習方法でドライバー・アイアンのOBを解消!
・ティーショットはいつも大きく左に曲がってOBばかり…。・ドライバーでもアイアンでもチーピンが多い。理由と対策が知りたい! という相談に回答します。 スライスに悩む方も多いですが、ボールが左方向へ急に曲がってしまう「チーピン」に悩まれている方... -
【ゴルフコーチが教える】テイクバック時の手首のコツ〈ミス防止〉
・ゴルフのテイクバックって難しいなあ。・シャフトプレーンに乗せるにはどうしたら良いの?・手首の使い方が重要って聞くけど、使い方がわからない。 こんなお悩みを解決します。 当記事を読むメリット 100〜150ヤードのアイアンショットが改善できる打ち... -
気付けば簡単!バックスイングで一番大事なこと
【】 フェースの向きや、クラブ軌道はもちろん大事です。 ですが、クラブヘッドの重さをコントロールすることが出来なけばどちらもコントロールできなくなります。 安定したスイングを行うためにクラブヘッドの重さを左手で支えながらスイングをしていきま... -
【前傾キープ】ゴルフスイングで起き上がりを防ぐ修正ドリル〈効果抜群〉
・ゴルフの前傾角度をキープできないのはなんで?・スイングで起き上がりを防止する練習ドリルを知りたいなぁ という多くのアマチュアゴルファーが抱えているお悩みにお答えします。 ダウンスイングで起き上がることによって体のバランスが崩れてしまうだ...
1