ゴルフレッスン– tag –
-
【ゴルフスイングの教科書】販売開始!5月2日21時までは特別金額
こんにちは!ゴルフコーチのshunです。ご覧いただきありがとうございます。 僕は現在、愛知県名古屋市でマンツーマンでのレッスンを行っています。 これまでのレッスン受講者さんは累計2,500名様以上、これまでの経験を元にゴルフスイングを体系的に身につ... -
頭の動かし方によってボールの高さは変わってくる
特にドライバーなどで球の高さが出なくて飛距離をロスしている方にはオススメの内容となっています。 最期までご覧いただいて練習にとりいれてみてください。 頭の動きでクラブの動きが決まります。 頭の重さは体重の約10%。 体重60キロの方であれば... -
上体の動きだけでは治らない!下半身の使い方を覚えてダウンブローにボールを捉えよう
ダウンブローにボールを捉えるためには下半身の安定が必須条件です。 そのために重要となるのが右腰の動きです。 ダウンスイングでの正しい右腰の使い方を覚えるための練習方法をご紹介いたします。 画像のキャプションを追加する 画像のキャプションを... -
カッコ悪いスイングから卒業!今すぐできる修正方法
左ひじが引けてしまう原因はアドレスにあります。 アドレスの形が良くないことでフィニッシュに影響が出てしまう。 これを正しく把握せずに練習をしてしまうといつまでも修正が出来なくなってしまうので、左ひじの引けでお悩みの方は必ず最後まで確認して... -
安定したスイングに必須!回転軸を手に入れる練習法
スイングが安定しない理由は回転軸がないから! 軸がぶれてしまうことでクラブの動きも不安定になり、あらゆるミスの温床となってしまいます。 今回紹介する練習でスイング中の軸を感じられるように感覚を鍛えていきましょう。 オススメの練習方法はこちら↓... -
バックスイングで5年間悩み続けた僕がたどり着いた答え
【この記事はこんな方にオススメ】 ・バックスイングをどこにあげれば良いか分からない ・始動でインサイドに引きすぎてしまう ・トップの位置が決まらない そんな方は今回お伝えするポイントを押さえて安定したバックスイングが取れるように練習をしてみ... -
スイングの核心に迫る!体の使い方(動きの分離)
この記事はこんな方にオススメ ・スイングスピードが思ったように上がらない ・クラブ軌道が安定しない ・スイングがバラバラ ・フィニッシュが取れない 上半身と下半身は連動して動きますが、一緒に動いてしまうのはNGです。 【意識するべきポイントは左...
1