shun– Author –
-
ゴルフが難しい5つの理由を徹底解説
【難しく感じるのは理由が分からないから!】 人は分からないことに恐怖を感じます。 上手くいかない理由がわからなくて、いろいろな練習をしているうちにもっと分からなくなってしまう。 そんな悪循環に陥っていませんか? ゴルフが難しい5つの理由を知... -
あなただけの理想のスイングを手に入れるために必要なこと
素振りは良いけどボールを打とうとすると動きが変わってしまう・・・ そんな方は【リズム】を整えましょう! 早くなったり、遅くなったりすることでスイングの動きも変わってしまいます。 今回の投稿ではそんなリズムを整える方法についてお伝えし... -
アウトサイドインは重心位置のコントロールでなおす
今回の記事はこんな方にオススメです ・スイングが安定しない ・トップの位置が決まらない ・フィニッシュでふらついてしまう ・アウトサイドイン軌道 ・インパクトで起き上がってしまう ダウンスイングでつま先方向に体重がいきなりかかってしまうと、ク... -
ゴルフの上達を本気でしたい!そう考えたら取り組んで欲しいこと
ゴルフを上達したい!と思ったときに真っ先に思うのが「スイングを良くしたい」だと思います。 そんな時にこんな風に迷ってしまう方が多いと思います。 ・どの理論が自分に合っているのか? ・何から修正したら良いのか? ・何を参考にしたらよいの... -
shun golf academy オンラインサロン
Shun golf academy オンラインサロンとは これまで7年間で多くのゴルファーをレッスンしてきました。 特に上達のスピードが速かった方の特徴から僕のゴルフメソッドは生まれました。 ゴルフの上達が早い方、ゴルフが本当に上手い方の特徴とは「自... -
ボールに力を伝えるために必要な体の使い方
【】 あなたはどうですか? 僕はどこまでも飛ばしたいです! 飛距離を出していくためには必要があります。 そのためにはダウンスイングで手と体の距離が近づかないようにすることが重要です。 タメを作ろうとダウンスイングで手と体を近づけてしまう方が実... -
【前傾キープ】ゴルフスイングで起き上がりを防ぐ修正ドリル〈効果抜群〉
・ゴルフの前傾角度をキープできないのはなんで?・スイングで起き上がりを防止する練習ドリルを知りたいなぁ という多くのアマチュアゴルファーが抱えているお悩みにお答えします。 ダウンスイングで起き上がることによって体のバランスが崩れてしまうだ... -
ゴルフクラブに仕事をさせて楽なスイングでボールを飛ばそう
あなたもこんな風に思っていませんか? ・あそこまで飛ばしたい! ・一緒にラウンドに行く人に負けたくない! ・ドラコンを取りたい! ・どこまでも飛ばしたい! 飛距離が出せるものなら 僕も飛ばせるならどこまでも飛ばしたいです。笑 ですが飛ばそうと思... -
これだけは覚えて欲しい。基本のアプローチ3つの打ち方
グリーン周りまではスムーズに行くのにアプローチでトップしたりダフったり・・・ これではメンタル的にも苦しいですよね。 プロゴルファーは難易度の高いコースを攻略するために、 ものすごくたくさんのアプローチ方法を持っています。 ですが実際必要な... -
【正しい腕の使い方】体の回転や下半身の動きの前にこれを必ず覚えましょう
【正しい腕の使い方】体の回転や下半身の動きの前にこれを必ず覚えましょう 一生懸命に体を回転させても正しく腕を使うことが出来ないとボールに力を伝えることはできません。 腕の使い方に合わせて体の回転を行うことで無駄なく力を伝えられるようになり...